このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
  • Home

  • Members

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    toothpick history

    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • カテゴリー
    • すべての記事
    • マイポスト

    100年の歴史

    広栄社の100年に渡る歴史を年代別に紐解いて参ります。

    大正6年(1917)~昭和20年(1945)

    閲覧数 
    記事数10

    創業から終戦まで

    平成元年(1989)~現在

    閲覧数 
    記事数20

    平成の初めから現在

    昭和20年(1945)~昭和64年(1989)

    閲覧数 
    記事数15

    終戦から昭和の終わりまで

    新しい記事
    • koeisha
      5月01日
      クロモジ飴
      平成元年(1989)~現在
      大学との共同研究でクロモジはインフルエンザウイルスにも有効であることが判明しましたので 飴も作られています。
      0件のコメント0
      0
    • koeisha
      5月01日
      養命酒
      平成元年(1989)~現在
      このお酒の40%がクロモジです。クロモジはつまようじの材料として古くから使われてきました。
      0件のコメント0
      0
    • koeisha
      5月01日
      養命酒
      平成元年(1989)~現在
      400年間作り続けられています。この成分の40%が昔から日本のつまようじの材料であるクロモジです。青森、岩手、新潟で枝を採取されています。枝ですからいくら切ってもまた新しい枝が出てきます。今盛んに言われるSDGs(持続可能な開発)の見本のようなで製品。 最近、大学との共同研究でクロモジのエキスはインフルエンザウイルスに有効と判明しましたのでのど飴も作られています。
      0件のコメント0
      0

    © 2018 Koeisha & Co.,Ltd All Right Reserved 無断転載禁止